- 【50選】句動詞を極める英語フレーズ大全集1
 - Many people passed by me. 私の前を多くの人が通りすぎた。
 - The discovered matter was giving off light. 発見された物質は光を発していた。
 - Stand back from this rope. このロープからさがりなさい。
 - The results will come out soon. すぐにその結果はでます。
 - Can you move over a little? もう少し席を詰めてくれませんか?
 - Let’s move on to another topic. 他の話題に移りましょう。
 - This takes up a lot of time and work. これはかなりの時間と労力がかかる。
 - We will carry out the plan even if it rains. 雨でもその計画は実行します。
 - I wrote down your address before. 前にあなたの住所をメモしました。
 - I can’t figure out why he did it. 彼がなぜそれをしたのか理解できない。
 - Please put it down on the table. テーブルの上にそれを置いてください。
 - I ran into her at the station. 彼女と駅で偶然会いました。
 - Please don’t cut me off. 私の話を遮らないでください。
 - I’m going to go over my plan later. 私は後程で計画を見直すつもりです。
 - He always backs me up. 彼はいつも支持してくれる。
 - I will talk him into applying for the competition. 彼を説得して、コンペティションに応募させます。
 - Did you come up with any kind of good ideas? 何かいい案は思いつきましたか?
 - The song caught on big in 1989. その歌は1989年に大流行しました。
 - Let me make up for it. 埋め合わせをさせてください。
 - The car blew up suddenly. 急にその車が爆発した。
 - They are looking into the case. 彼らはその事件を調査している。
 - Let’s put this problem aside for now. とりあえず今はこの問題は置いておこう。
 - Put those plates away, please. そのお皿を片付けてください。
 - Do you want me to pick you up at the airport? 飛行場に迎えに来てほしいですか?
 - He was told off for being late. 彼は遅刻したことで説教された。
 - I want you to look this chart over. この図にざっと目を通してほしいです。
 - Generally, Japanese don’t like showing off. 一般的に日本人は見せびらかすことが好きではない。
 - I’m willing to take on that work. 私は喜んでその仕事を引き受けるつもりです。
 - He seemed to turn down the offer. 彼はそのオファーを断ったようだ。
 - My niece was brought up to be thoughtful. 私の姪は思いやりのある人になるように育てられた。
 - He took to her once he saw her. 彼は彼女を見たとたん好きになった。
 - Please put on your gloves. 手袋をはめてください。
 - Don’t hold back anything. 何も隠さないでください。
 - The gas gave out on my way to the office. 事務所に行く途中でガソリンが尽きてしまった。
 - Won’t you stop by my house? 私の家に寄って行きませんか?
 - I was holding on to a pillar during the earthquake. 地震の間、私は柱につかまっていました。
 - She hung up without saying anything. 彼女は何も言わずに電話を切った。
 - I want to make up with her. 彼女と仲直りしたい。
 - Let’s talk it over tomorrow. それは明日話し合いましょう。
 - When will my efforts pay off? 私の努力はいつ報われるのだろうか?
 - We have no choice but to start over. 私たちはやり直すしかない。
 - She turned up an hour later. 彼女は1時間後に現れました。
 - I ran out of money yesterday. 私は昨日お金を使い果たしました。
 - A big wave turned the boat over. 大きな波がボートをひっくり返した。
 - That car is about to break down. あの車は故障しそうです。
 - I nearly got run over by a truck. トラックにひかれるところだった。
 - I’m planning to set up a company this year. 今年は会社を設立する予定です。
 - You must watch out for cars when you cross the street. 道を渡るときは車に気をつけなければならない。
 - The game was called off because of the rain. 雨のため試合は中止になりました。
 - I’ll catch up with you soon. すぐにあなたに追いつきます。
 
【50選】句動詞を極める英語フレーズ大全集1
句動詞とは
句動詞の形
・動詞+副詞
・動詞+(副詞)+前置詞
句動詞の条件
上記の形の条件に加え、一般的には、フレーズを構成する単語の意味からだけではフレーズの意味がわかりにくいものが、句動詞として分類されます。
・go to:~へ行く ⇒ 単語から意味が推測されるため句動詞ではない
・go over:~を調べる ⇒ 単語から意味が推測されにくいため句動詞
以上のように句動詞の定義とは少しあいまいで、辞書によって句動詞であるかどうか違い場合があります。
句動詞の目的語の位置
句動詞を使うとき対象となる目的語の位置がその句動詞ごとに違います。
4種類紹介します。
1. 間にくる
get you up:あなたを起こす
2. 後ろにくる
catch up with you:あなたに追いつく
3. 間に入る or 後ろにくる
put the shirt on:シャツを着る
put on the shirt:シャツを着る
4. 目的語が必要ない
hold on:持ちこたえる、待つ
以上のようにそれぞれの句動詞で目的語のくる場所は様々です。そしてとくに注意したいのが目的語が代名詞の場合です。
ある句動詞で目的語が名詞の場合、上記の3の、間もしくは後に目的語がくるパターンなのが、目的語が代名詞になると、上記の1のように句動詞に間にしか置けないものがあります。
○ turn the light off:明かりを消す
○ turn off the light:明かりを消す
○ turn it off:それを消す
× turn off it:それを消す ← これは間違い
○ pick Michael up:マイケルを迎えに行く
○ pick up Michael:マイケルを迎えに行く
○ pick him up:彼を迎えに行く
× pick up him:彼を迎えに行く
このように句動詞と目的語の組み合わせは様々あり、そのパターンを覚えないといけません。
Many people passed by me. 私の前を多くの人が通りすぎた。
句動詞:pass by:通り過ぎる、大目に見る、無視する
「pass 目的語 by:大目に見る、無視する」という表現もあります。覚えておきましょう。
・pass 目的語 by:無視する
 I couldn’t pass such behavior by. 
 私はそのような振る舞いを無視することができませんでした。
The discovered matter was giving off light. 発見された物質は光を発していた。
句動詞:give off:発する、放出する
・give off:(匂いなどが)する
 The flowers give off a nice smell.
 その花はいい香りがします。
Stand back from this rope. このロープからさがりなさい。
句動詞:stand back:近寄らない、離れる
・stand back:後ろに下がる
 Please stand back to allow the kids to pass.
 後ろに下がって子供たちを通れるようにしてください。
The results will come out soon. すぐにその結果はでます。
句動詞:come out:出る、出版される
「come out」は自動詞として使われ「出る、出版される」という意味があります。一方で「bring out」は他動詞として使われ「出す、出版する」という意味があります。
・come out:出版される
 His new book came out yesterday.
 彼の新しい本は昨日出版されました。
・bring out:出版される
 He brought out his new book yesterday.
 彼は昨日新しい本を出版しました。
Can you move over a little? もう少し席を詰めてくれませんか?
句動詞:move over:場所を空ける、(席などを)詰める、地位を譲る
・move over:場所を空ける
 Would you move over?
 ちょっとどいてくれませんか?
Let’s move on to another topic. 他の話題に移りましょう。
句動詞:move on:進む、転職する、移る
・move on:(失恋後)ふっ切れる
 You should move on.
 ふっ切れたほうがいいよ。
This takes up a lot of time and work. これはかなりの時間と労力がかかる。
句動詞:take up:吸収する、溶解する、取る、ふさぐ、要する
・take up:吸収する
 This material well takes up water.
 この材料は水をよく吸収します。
We will carry out the plan even if it rains. 雨でもその計画は実行します。
句動詞:carry out:成し遂げる、実行する
・carry out:実行する
 The robbery was carried out by one guy.
 強盗は一人の男によって行われた。
I wrote down your address before. 前にあなたの住所をメモしました。
句動詞:write down:書き留める、評価する
・write down:書き留める
 Why didn’t you write it down?
 なぜそれを書き留めなかったのですか?
I can’t figure out why he did it. 彼がなぜそれをしたのか理解できない。
句動詞:figure out:理解する、解決する、計算する
・figure out:計算する
 I couldn’t figure out that mathematics problem easily.
 その数学の問題は簡単には計算できませんでした。
Please put it down on the table. テーブルの上にそれを置いてください。
句動詞:put down:下に置く、黙らせる、書く、見なす、けなす、せいにする
・put down:書き留める
 I tried to put down every word my boss said.
 私は上司が言ったすべての言葉を書き留めようとしました。
・put down:せいにする
 She put the problem down to me.
 彼女はその問題を私のせいにした。
I ran into her at the station. 彼女と駅で偶然会いました。
句動詞:run into:と衝突する、に偶然会う、に刺さる、に達する、の状態に陥る
・run into:の状態に陥る
 Greece is running into financial difficulties.
 ギリシャは財政難に陥っています。
・run into:に刺さる
 A splinter ran into my finger.
 トゲが指に刺さりました。
Please don’t cut me off. 私の話を遮らないでください。
句動詞:cut off:切り払う、遮る、切り離す、勘当する、早死にさせる
・cut off:止める
 I had the gas cut off.
 ガスを止められました。
・cut off:断絶する
 Many villages were cut off by the typhoon.
 台風により多くの村が断絶されました。
I’m going to go over my plan later. 私は後程で計画を見直すつもりです。
句動詞:go over:行く、旅行する、調べる、を繰り返す、熟考する、掃除する
・go over:掃除する
 You should go over the lesson you learn every day.
 あなたは学んでいるレッスンを毎日復習したほうがいい。
・go over:掃除する
 I went over the floor with a broom.
 ほうきで床を掃除しました。
He always backs me up. 彼はいつも支持してくれる。
句動詞:back up:支援する、控えを作る、流れを止める、逆流する、渋滞させる
・back up:渋滞させる
 The traffic is backed up for thirty kilo meters. 
 交通は30km渋滞しています。
・back up:せきとめる
 The toilet is backed up again.
 またトイレが詰っています。
I will talk him into applying for the competition. 彼を説得して、コンペティションに応募させます。
句動詞:talk into:言いくるめる、説得する
・talk into:説得する
 You can never talk her into marriage.
 彼女を結婚するように説得することは決してできない。
Did you come up with any kind of good ideas? 何かいい案は思いつきましたか?
句動詞:come up with:思いつく、提案する、を見つけ出す、を工面する
・come up with:を工面する
 It is difficult to come up with the rent every month.
 毎月の家賃を工面するのは難しい。
The song caught on big in 1989. その歌は1989年に大流行しました。
句動詞:catch on:理解する、流行する
・catch on:理解する
 I didn’t catch on to the meaning.
 意味がわからなかった。
Let me make up for it. 埋め合わせをさせてください。
句動詞:make up:取りまとめる、作り上げる、埋め合わせをする、用意する、化粧する、仲裁する、仲直りする、でっちあげる
・make up:構成する
 Water is made up of oxygen and hydrogen.
 水は酸素と水素で構成されている。
・make up:でっちあげる
 He made it all up.
 彼はそれをすべてでっちあげた。
The car blew up suddenly. 急にその車が爆発した。
句動詞:blow up:爆発する、膨らませる、引き伸ばす、大げさに言う、起こる
・blow up:膨らませる
 He is blowing up a bicycle tire.
 彼は自転車のタイヤを膨らましています。
They are looking into the case. 彼らはその事件を調査している。
句動詞:look into:をのぞき込む、調査する、研究する
・look into:をのぞき込む
 I looked into a well.
 私は井戸をのぞき込んだ。
Let’s put this problem aside for now. とりあえず今はこの問題は置いておこう。
句動詞:put aside:片づける、蓄えておく、をやめる、無視する、忘れる
・put aside:蓄えておく
 I put aside 50,000 yen every month.
 毎月5万円を蓄えています。
・put aside:をやめる
 It’s time to put aside your childish behavior. 
 そろそろ幼稚な行動をやめるときだ。
Put those plates away, please. そのお皿を片付けてください。
句動詞:put away:片づける、取っておく、平らげる、放棄する、見捨てる
・put away:平らげる
 She put away a whole cake in one sitting.
 彼女はホールケーキを一度に平らげた。
Do you want me to pick you up at the airport? 飛行場に迎えに来てほしいですか?
句動詞:pick up:拾い上げる、車で迎えにいく、また始める、回復する、元気づける、強くなる
・pick up:強くなる
 The wind is picking up.
 風が強くなってきている。
・pick up:回復する
 The economy will pick up.
 経済は回復します。
He was told off for being late. 彼は遅刻したことで説教された。
句動詞:tell off:小言を言う、しかりつける、割り当てる、数えて別にする
・tell off:割り当てる
 Some of us were told off to guard the entrance.
 私たちの何人かは入り口を警部するよう割り当てられた。
I want you to look this chart over. この図にざっと目を通してほしいです。
句動詞:look over:にざっと目を通す、を調べる、見渡す
・look over:見渡す
 The guy who is looking over the factory is my boss.
 工場を見渡している人が私の上司です。
Generally, Japanese don’t like showing off. 一般的に日本人は見せびらかすことが好きではない。
句動詞:show off:見せびらかす、引き立てる、よく見せる
・show off:見せびらかす
 She came over to show off her boyfriend.
 彼女は彼氏を自慢するためにやってきました。
I’m willing to take on that work. 私は喜んでその仕事を引き受けるつもりです。
句動詞:take on:引き受ける、身に着ける、人気が出る、持つようになる、帯びる、乗せる、取り乱す、横柄に振る舞う、借りる、相手にする
・take on:相手にする
 I’ll take you on at sumo.
 相撲であなたの相手になろう。
・take on:乗せる
 The taxi took on some tourists.
 タクシーは何人かの観光客を乗せました。
He seemed to turn down the offer. 彼はそのオファーを断ったようだ。
句動詞:turn down:音を小さくする、拒絶する、折りたたむ
・turn down:音を小さくする
 Will you turn down the radio?
 ラジオの音を小さくしてくれませんか?
My niece was brought up to be thoughtful. 私の姪は思いやりのある人になるように育てられた。
句動詞:bring up:育てる、しつける、持ち出す、指摘する、吐く、褒める、立ち止まらせる
・bring up:立ち止まらせる
 His words brought me up.
 彼の言葉は私を立ち止まらせた。
・bring up:吐く
 She brought up her breakfast.
 彼女は朝ごはんを吐いた。
He took to her once he saw her. 彼は彼女を見たとたん好きになった。
句動詞:take to:を好きになる、に専念する、に凝る、なつく、へ行く
・take to:(隠れ場/避難所を求めて)へ行く
 When the enemy attacked we took to the neighboring town.
 敵が攻撃したとき、私たちは隣の町に向かいました。
・take to:(習慣的に)をし始める
 I took to painting when I was in high school.
 高校生の時に絵を描き始めました。
Please put on your gloves. 手袋をはめてください。
句動詞:put on:着る、身につける、ふりをする、増す、出す
「put on」は、これから服などを身につけるというように、着る動作を表し、「wear」は、既に服などを身につけているというように、着ている状態を表します。
・put on:(化粧品などを)塗る
 You should put on sunscreen.
 日焼け止めを塗ったほうがいいですよ。
・put on:(音楽などを)かける
 Do you want me to put some music on?
 何か音楽をかけましょうか?
Don’t hold back anything. 何も隠さないでください。
句動詞:hold back:抑える、引き止める、控える、秘密にしておく、尻込みする、ためらう
・hold back:抑える
 You don’t need to hold back your feelings anymore.
 あなたはもう気持ちを抑える必要はありません。
・hold back:尻込みする
 I held back, terrified of going into the dark room.
 私は、暗い部屋に入るのを恐れて、尻込みしました。
The gas gave out on my way to the office. 事務所に行く途中でガソリンが尽きてしまった。
句動詞:give out:配る、発表する、発散する、放つ、動かなくなる、尽きる
・give out:発表する
 It was given out that the girl was dead.
 その少女は死んでいたと発表された。
・give out:放つ
 The moon was giving out mild light.
 月は穏やかな光を放っていた。
Won’t you stop by my house? 私の家に寄って行きませんか?
句動詞:stop by:立ち寄る、訪れる
同じような意味で句動詞「drop by:立ち寄る」や句動詞「come by:立ち寄る」があります。
・drop by:立ち寄る
 I want to drop by that store.
 あの店に立ち寄りたい。
・come by:立ち寄る
 I’ll come by your house and say hello to your family.
 皆に挨拶しにあなたの家に寄ります。
I was holding on to a pillar during the earthquake. 地震の間、私は柱につかまっていました。
句動詞:hold on:続けていく、つかまっている、持ちこたえる、(電話を)切らずに待つ、待つ、やめる
「hold on to ~」で「~につかまる」という意味になります。
・drop by:保つ
 He was trying to hold on his dignity desperately.
 彼は自分の威厳を必死に保とうとしていた。
She hung up without saying anything. 彼女は何も言わずに電話を切った。
句動詞:hang up:かける、つるす、電話を切る、進行を妨げる、中止する
・hang up:進行を妨げる
 What is hanging up the contract?
 契約を妨げているのは何ですか?
I want to make up with her. 彼女と仲直りしたい。
句動詞:make up:取りまとめる、作り上げる、埋め合わせをする、用意する、化粧する、仲裁する、仲直りする、でっちあげる
・make up:構成する
 Water is made up of oxygen and hydrogen.
 水は酸素と水素で構成されている。
・make up:でっちあげる
 He made it all up.
 彼はそれをすべてでっちあげた。
Let’s talk it over tomorrow. それは明日話し合いましょう。
句動詞:talk over:相談する、論議する、説得する
・talk over:論議する
 Why don’t we sit down and talk it over?
 座って話し合いませんか?
When will my efforts pay off? 私の努力はいつ報われるのだろうか?
句動詞:pay off:利益を生む、報われる、清算する、給料を渡して解雇する、仕返しをする
・pay off:完済する
 I finally paid off my debts.
 ようやく借金を完済しました。
・pay off:解雇する
 He was paid off officially.
 彼は正式に解雇されました。
We have no choice but to start over. 私たちはやり直すしかない。
句動詞:start over:やり直す
・start over:やり直す
 You can start over anytime.
 いつでもやり直すことができます。
She turned up an hour later. 彼女は1時間後に現れました。
句動詞:turn up:折り返す、上に向ける、明るくする、音を大きくする、発掘する、発見する、増大する、生じる、釈放する
・turn up:音を大きくする
 Do you mind if I turn up the radio?
 ラジオの音を上げてもいいですか?
・turn up:上に向く
 The market is turning up rapidly.
 市場は急速に上向いてきています。
I ran out of money yesterday. 私は昨日お金を使い果たしました。
句動詞:run out:使い果たす、尽きる、流れ出る、切れる、満期になる、繰り出される、走り出る
・run out:流れ出る
 All the water of the tank had run out.
 タンクの水がすべて流れ出していた。
・run out:切れる
 Time is running out. 
 時間切れが迫っている。
A big wave turned the boat over. 大きな波がボートをひっくり返した。
句動詞:turn over:ひっくり返す、あれこれと考える、ひっくり返して探す、一変する、引き継ぐ、移す、譲る、転職する
・turn over:引き継ぐ
 Please turn over you task to him.
 彼にあなたの仕事を引き継いでください。
・turn over:あれこれと考える
 I turned it over in my mind all night.
 私は一晩中それを頭の中であれこれ考えました。
That car is about to break down. あの車は故障しそうです。
句動詞:break down:壊れる、破壊する、停電する、失敗する、泣き崩れる、分類する、化学変化する、衰える
・break down:泣き崩れる
 She broke down in tears when she heard the news.
 彼女はそのニュースを聞いて泣き崩れました。
・break down:分解する
 Let’s break down the big problem into function units.
 大きな問題を機能単位に分解してみましょう。
I nearly got run over by a truck. トラックにひかれるところだった。
句動詞:run over:ひく、からあふれ出る、超える、のリハーサルをする、復習する
・run over:あふれ出る
 The bathtub ran over.
 浴槽からあふれた。
・run over:見直す
 Can you run over the main points?
 要点を見直してくれますか?
I’m planning to set up a company this year. 今年は会社を設立する予定です。
句動詞:set up:掲げる、据える、張る、建てる、設立する、起こす、樹立する
・set up:設置する
 Why don’t you set up a sign?
 看板を設置してみてはどうですか?
・set up:の罪をかぶせる
 I realized that I was set up.
 私ははめられたことに気づきました。
You must watch out for cars when you cross the street. 道を渡るときは車に気をつけなければならない。
句動詞:watch out:気を付ける、警戒する
「watch out for ~」で「~に気をつける」という意味になります。
・watch out:気を付ける
 Watch out!
 危ない!
The game was called off because of the rain. 雨のため試合は中止になりました。
句動詞:call off:に声をかけて攻撃をやめさせる、中止する、中止を宣言する、手を引く、を呼んで立ち去らせる
・call off:を呼んで立ち去らせる
 Call your dog off.
 あなたの犬を呼んで向こうに行かせなさい。
・call off:手を引く
I’m thinking of calling off your plan.
 私はあなたの計画から手を引くことを考えています。
I’ll catch up with you soon. すぐにあなたに追いつきます。
句動詞:catch up:追い付く、肩を並べる、夢中にさせる
「catch up with ~」で「~に追いつく」、「catch up on ~」で「遅れを取り戻す」という意味になります。
・call off on:遅れを取り戻す
I have to catch up on my task this weekend.
 今週末で仕事の遅れを取り戻さないといけない。
・call off:夢中にさせる
I am caught up in motorbikes.
 私はバイクに夢中になっています。

  
  
  
  

コメント